News&Topics

ニュース・トピックス

皆様こんにちは!

ASPトレーナースクールの表です!😄

 

突然ですが、もし今、目の前で誰かが怪我をして、急を要する時、あなたは適切な処置をすることが出来ますか?

 

体を動かすトレーニングは、常に怪我というリスクを抱えています。

今回は、お客様の体を預かるトレーナーに必須の知識、応急処置方法について学んでいきましょう!!


 

早速ですが、問題です!

問題:怪我の受傷後、48時間以内に行う処置の説明として適切なものはどれか

 

1.受傷部位を冷却し、ストレッチを行う

2.受傷部位を固めて、温める

3.回復を促進するために、受傷部位を心臓より低い位置にする

4.受傷部位を冷却し、心臓よりも高い位置にする

 

どれも重要そうですよね🤔

正解は…

 

 

 

 

 

4.受傷部位を冷却し、心臓よりも高い位置にする

 

正解出来ましたでしょうか?

では問題の解説とともに、応急処置における基本知識、RICE処置についてお話ししていきましょう!

 

・RICE処置とは

RICE処置とは、運動中に、肉離れや打撲、捻挫など外傷を受けた際、48時間から72時間(急性期)に行うべき、基本的な応急処置方法のことです。

 

Rest(安静)

Icing(冷却)

Compression(圧迫)

Elevation(挙上)

 

以上の4つの処置の頭文字から名付けられ、早期にRICE処置を行うことで、内出血や腫れ、痛みを抑え、回復を助ける効果があります。

それでは、1つずつ詳しく見ていきましょう!

 

Rest(安静)

怪我をしたら、まずは安静を保ち、動かさないことが大切です。

悪化してしまう可能性を防ぐため、怪我をしたと思われる部分だけでなく、心臓に近い関節も、タオルなどで包みこみ、患部が動かないようにします。

 

Icing(冷却)

患部を氷や氷水などで冷やします。体温を下げることで、患部の毛細血管が収縮して、腫れや内出血、痛みなどが抑えられます。

ただし、冷やしすぎると凍傷になるリスクがあるので注意しましょう。

 

Compression(圧迫)

圧迫といっても、無理に押さえて締める必要はなく、患部にテープなどを巻いて圧迫し、腫れや内出血を最小限に抑えます。

患部を動かないようにすることがポイントです。

 

Elevation(挙上)

患部を心臓より高い位置に保ちます。

患部の腫れは、血液などの水分から成っているため、血液を送り出す心臓より高くすることで、内出血による腫れを防ぐことができます。

 


 

以上がRICE処置です。

患部を冷やしたり、心臓より高い位置に保つなどは、どこかで聞いたこともあったんじゃないでしょうか?

これらを駆使することで、応急処置を適切に行うことが出来ます!

これが分かれば、さっきの問題も楽勝ですね!

 

1.受傷部位を冷却し、ストレッチを行う             →動かさない(Rest)

2.受傷部位を固めて、温める                  →冷却する(Icing)

3.回復を促進するために、受傷部位を心臓より低い位置にする   →心臓より高い位置(Elevation)

4.受傷部位を冷却し、心臓よりも高い位置にする         →正解

 

このようにRICE処置に当てはめていけば、答えを導き出すことが出来ます!


 

トレーニング中は、いつ、どこで、誰が、怪我をするか分かりません😥

怪我をしないように、最善の注意を払うことはもちろん大切です!

しかし、事故が起きた際、応急処置の正しい知識があれば、状況の悪化を防ぎ、その後の回復を促進させることも出来るので、RICE処置をしっかりと覚えておきましょう!!

今回も最後までお読みいただきありがとうございます!!🙇‍♂️

次回の投稿もお楽しみに!!

R Related Articles

関連記事

R Related Articles

関連記事

まずは「無料体験授業」から!

※カウンセリング・セッション体験・カリキュラムのご紹介を行わせていただきます。