News&Topics

ニュース・トピックス

 

こんにちは!ASPトレーナースクールです!!

今回は、

エクササイズサイエンス

の問題および解説です!

 

抵抗よりも発揮する筋力が弱い場合、どの筋収縮が起こるか?

1.アイソメトリック収縮

2.アイソキネティック収縮

3.コンセントリック収縮

4.エキセントリック収縮

 

「持ち上げる エキセントリック」の画像検索結果

 

 A.「4.エキセントリック収縮

解説

抵抗とは重さのこと。

 

1.日本語で「等尺性収縮」のこと。「同じ姿勢で筋の長さが変化しない(関節運動を伴わない)場合の筋収縮様式」のことを言います。

→抵抗=筋力

例)空気イスのように、大腿四頭筋が収縮しつつも運動を伴わない運動

 

2.日本語で「等速性収縮」のこと。「筋の収縮速度が一定となる関節運動時の筋収縮様式」のことを言います。

筋トレでは発生しづらく、筋力測定やリハビリテーションの場面で利用されます。

→抵抗<筋力

 

3.日本語で「短縮性収縮(求心性収縮)」のこと。「筋の長さが短縮し、起始と停止が近づく筋収縮様式」のことを言います。

→抵抗<筋力

例)ダンベルを手で持ち、筋が伸張した状態(伸びきった状態)から、肘を曲げて持ち上げる運動(上腕二頭筋など)

スクワットで、重量を担ぎしゃがんだ状態から、膝と股関節を伸ばして立ち上がる運動(大腿四頭筋など)

 

4.日本語で「伸張性収縮(遠心性収縮)」のこと。「筋の長さが伸張し、起始と停止が離れる筋収縮様式」のことを言います。

抵抗>筋力

例)ダンベルを肘を曲げた状態で手に持ち、そのダンベルをゆっくり肘を伸ばして下ろす運動(上腕二頭筋など)

  スクワットで、重量を担ぎ真っ直ぐ立った状態から、ゆっくり膝と股関節を曲げてしゃがむ運動(大腿四頭筋など)

 

ここから派生して考えると、

階段を降りるときに、エキセントリック収縮をする筋肉はどれか?

1.腹直筋

2.脊柱起立筋

3.ハムストリングス

4.大腿四頭筋

 

関連画像

A.「4.大腿四頭筋

1.〜3.に関しては姿勢を維持し続けるために使うので、アイソメトリック収縮です(ハムストリングスに関しては、方法によってはエキセントリックな効かせ方もありますが、ここではノーマルなスクワットで考えてください)。

登山したことがある方は体験したことがあるかと思いますが、降りる時には大腿四頭筋(もも前)が常にブレーキをかけながら、何百回も筋収縮を繰り返します。

大腿四頭筋を過度に使うことで筋損傷が強くなる結果、次の日などに筋肉痛が起こるわけです(>_<)

 

 

今回はここまで!

次回の投稿をお楽しみに♪

————————————————–

NSCAを受講するなら、マンツーマン指導で合格に導くASPスクール!!

先ずはページ下記のフォームから、無料体験!!

 

 

R Related Articles

関連記事

R Related Articles

関連記事

まずは「無料体験授業」から!

※カウンセリング・セッション体験・カリキュラムのご紹介を行わせていただきます。