こんにちは!!!
ASPトレーナースクールです。
今回は、
7章『栄養学の基礎知識』
についての問題および解説です!
ある44歳のクライアントの体重は220ポンド【100kg】であり、
週7日エクササイズを行なっている。彼の基礎代謝量はおよそ、
2,200kcal/日であり、毎回ののワークアウトで約500kcal消費している。食事記録票によると1日の平均摂取量は以下の通りである。
『タンパク質 100g』
『糖質 450g』
『脂肪 40g』
クライアントが現在摂取しているカロリーはどれか?
<選択肢>
a. 2,360kcal
b. 2,560kcal
c. 2,700kcal
d. 2860Kcal

解答:b. 2,560kcal
正解はBでした!それでは解説していきます!
<<解説>>
タンパク質、糖質、脂質のそれぞれの1gあたりのカロリー数というのが存在します。
世の中にあるカロリーと言われる栄養素はこの3つの栄養素で構成されています。
これらが車でいうガソリンであり、動くために必要な存在です!
ただ車のガソリンもそうですが基本的に容量が決まっています。
その容量を超えたガソリンは溢れてしまうように、
人間もカロリーを摂りすぎると脂肪になって蓄えるようになっているので
カロリーの量はトレーナーとして意識しましょう!
タンパク質1g:4kcal
糖質 1g:4kcal
脂質 1g:9kcal
が栄養素それぞれの1gあたりのカロリーになります。
ちなみにこれは最低限暗記しないとNSCAの本試験の栄養学はほぼ全部間違える可能性高いです!
絶対に覚えましょう!
今回の問題は、これらを掛け算して、足していく計算問題です!
そうなると
タンパク質 100g×4kcal=400kcal
糖質 450g×4kcal=1800kcal
脂質 40g×9kcala=360kcal
となります後はこれらを足していくだけです!
結果
『400+1800+360=2560kcal』となります
ですので答えはbとなります
NSCAの受験でも似たような問題は多く出るので計算はできるようにならないといけません、
トレーナーになるとしてら必要最低限の栄養知識になっています。
今回はここまで!
次回の投稿をお楽しみに♪
————————————————–————————————————–
NSCAを受講するなら、マンツーマン指導で合格に導くASPトレーナースクール!!
先ずはページ下記のフォームから、無料体験!!